
- 福岡市の中心、天神大名や博多ではたくさんのサロンがあるけど、郊外に行けば行くほどなかなかサロンが見つけらない。
- 口コミが自サイトしかなく、もっと行った人のブログが読みたい。
そんなあなたに、今回は宗像市のおすすめサロンのご紹介です。
サロンの名前は「トゥークルール」
今回は宗像市のサロン「トゥークルール」を利用した口コミや感想をお伝えしていきます。
目次
宗像市のトゥークルールってどんなサロン?
まずは宗像市のサロン「トゥークルール」に関する基本情報をお伝えします。
- サロン概要:ネイル・パーソナルカラー
- 住所:福岡県宗像市栄3-1
- 電話番号:0940-72-5008
- 営業時間:ネイル(10:00~19:00最終受付)パーソナルカラー(10:00~15:00最終受付)
アクセス
宗像市JR鹿児島本線赤間駅南口から徒歩30秒(筆者体感w)
さくらまちマンションの5階にトゥークルールがあります。
女性専用マンションでオートロック付きなので、安心のサロンです。
自家用車で行く場合、駐車場は少ーし距離があり分かりにくいので、事前に電話で聞いておくといいです。
診断料金
パーソナルカラー診断に関する料金は以下のとおり。
診断メニュー | 診断料金(税別) |
個別診断(2時間) | 7,000円 |
コーディネートレッスン | 3,000円 |
グループレッスン(3~4人で3時間) | 1人5,000円 |
ブライダルカラーメニュー | 要相談 |
パーソナルカラーによるインテリアコーディネート | 要相談 |
パーソナルカラー手帳A | 3,000円 |
パーソナルカラー手帳B | 5,000円 |
(ペア割キャンペーンをやっている場合もあるので、公式サイトをチェックしてみてください。)
予約方法
予約方法は2パターンあります。
一つが公式ホームページから。もう一つがホットペッパービューティーから。
公式ホームページからの場合は、トゥークルール予約フォームからアクセスして、必要事項の入力をします。
ホットペッパービューティー利用の場合は、ホットペッパービューティーのトゥークルールページから予約をします。
宗像市トゥークルールの診断内容と流れ
1.カルテ作成
まずはカルテを作成します。
名前、電話番号、住所、好きな色、嫌いな色、このパーソナルカラー診断で何が知りたいかを記入します。
2.パーソナルカラーの説明
次に、パーソナルカラー診断の説明を受けます。
「似合う」とどう見えるのか、パーソナルカラーを知る必要性から、詳しく説明してくれます。
春夏秋冬それぞれのタイプの特徴や、タイプ別カラーの説明を受けます。
3.診断開始
カラーの説明、実際に布(ドレープ)を胸元に当てていきます。
その際、来ている服の色が邪魔をしないよう、白いエプロンのような布を当ててから開始します。
ピンク色のドレープを4枚、各タイプのピンクを胸元に当てていきます。
その後、ピンクだけでなく、赤や青、緑やオレンジ黄色、紫に茶色、黒白、金銀と胸元に当てていき、第1カラータイプ、第2カラータイプまで診断していきます。
(ただ、第1タイプだけで、ほかのタイプが全く似合わない人もいますし、複数のタイプにまたがる方も中にはいます。)
5.メイクやファッションアドバイス
実際に診断した後は、自分のタイプが似合うファンデーションカラーやアイシャドウカラー、ファッションで取り入れる際のポイントなどを写真や図解で説明します。
実際に受けてみた感想
平日10時に予約し、5分前に赤間駅近くについた私。しかし、駐車場が見つからずあたふた。
サロンに電話して場所を聞くも、赤間駅近くの地理に詳しくなく、自分がどこにいるかも分からない状況。泣
丁寧な電話説明のおかげで駐車場に車を停め、サロンのマンションへ。
エレベーターで5階まで上がると、玄関のドアを開けて迎えてくれました。
サロン内はワンルームマンションの一室で、完全プライベート空間。
玄関から廊下を少し進んで中に入ると、白を基調とした優しい雰囲気のインテリアで統一されていました。
手前に4人掛けで座れるテーブルがあり、まずはそこでカルテを作成。
カルテ作成中に、お茶をいれてくれる優しいサロンオーナーの野口さん。
カルテを見ながら「黒白のモノトーンがお好きなんですね~」と雑談交じりに会話を進め、だんだんと緊張がほぐれていく私。
その後、パーソナルカラー診断の説明に入っていきました。
私はいくつかのアプリや本で事前にパーソナルカラー診断についてある程度知ってはいました。
しかし、本を読んで知っている「つもり」になっていただけで、教えてもらうとよりちゃんと理解することができました。
説明後の実際の診断でも「百聞は一見に如かず」だなと改めて感じることに。
布を実際に当てて自分の顔を見てみると、肌の見え方が全然違うんです。
布を当てていると、だんだん目が慣れてきて、よりその違いがわかります。
私の場合、オータムの色を当てると、顔全体がトーンダウンして見えました。
ウインターの原色系の色は、色と自分が全くマッチしていないのが素人目でもわかりました。
もしかしたら、布さえあれば、家で鏡の前で自然光のもとセルフ診断すればわかる人もいるかもしれません。
でも、私はそもそも「似合うとどう見えるか」がちゃんとわかっていませんでした。
どんどん布を当てていき「この色肌が良く見えますね」「この色は肌が暗く見えてしまいますね」とその場でプロの方が言ってくれるので、自分の見え方が間違っていないとわかります。
それがサロンで実際に見てもらう一番の理由だと感じました。
私の診断は「サマー」になったわけですが、スプリングでもウインターでも「薄い淡い色」「黄色みが少ない色」であれば似合うということがわかりました。
タイプに取られず、似合う色をちゃんと覚えておけば、実際に買い物に行く際にも役立ちます。

診断後の、各タイプのメイクカラーについては、わかりやすい図を提示してくださいました。
(写真掲載の許可取ってます!)
スマホに画像をいれてメイク道具を買いに行けば、失敗も少なくなります。
みっちり2時間、パーソナルカラー診断の説明から、実際の診断、応用の仕方まで教えてください、充実な2時間でした。
リコ的おすすめポイント
・マンション自体が女性専用マンション
・大人可愛い内装でリラックス
・2時間しっかりとした診断で充実した内容
【まとめ】宗像市のパーソナルカラー診断サロン「トゥークルール」は癒し系サロンだった
サロンオーナーも実際に昔、パーソナルカラー診断を受けたことがあるそうです。
その際、パーソナルカラー診断の説明もなく、布を当てていき「あなたは〇〇タイプね」といった診断だったそうで、その後診断内容をちゃんと覚えておらず、生かしきれなかったとおっしゃってました。
だから、トゥークルールでは「受けた後にもファッションやメイクにちゃんと生かせる診断を」と心がけていらっしゃるそうです。
トゥークルールはパーソナルカラー診断のほかに、ネイルをやっています。
ブログにアップされているネイルはどれも可愛くてきれいなものばかりです。
ネイルにもプチカラー診断がついているメニューもあります。
今回私が受けたような本格的な診断ではありませんが、手の色を見ながら、似合うネイルカラーをおすすめしてくれるとのこと。

宗像市のトゥークルール。
ぜひ一度行ってみてくださいね!!