お知らせ
2019年1月から、化粧品メーカーKOSE(コーセー)が販売するメイクアップ化粧品ブランド「ヴィセ」がパーソナルカラー診断をwebで開始。

ヴィセのパーソナルカラー診断は、撮影した顔写真をAIが分析して、その人に合う色を教えてくれます。
この記事では、ヴィセのパーソナルカラー 診断方法 や、実際の 結果 、 精度の正確性 をご紹介します。
こんな方におすすめ
- スマホで簡単にパーソナルカラー診断したい方
- 似合う色を知ってメイクに活かしたい方
目次
ヴィセのパーソナルカラー診断の使い方
実際の診断方法を、スマホの画面写真とともにお伝えします!
1.公式サイトへアクセス
まずヴィセのパーソナルカラー診断トップページへアクセスし、「診断スタート」ボタンをクリック。
2.診断の注意事項をチェック
「診断スタート」ボタンの押すと・・・
- 撮影時の注意点
- 個人情報の取り扱い
に関する項目が表示されるので、よく読んだ後「同意する」にチェックを入れます。
3.顔写真を撮影
「同意する」にチェックを入れた後は「顔写真を撮影する」ボタンをクリック。
ココに注意
顔写真は今までに撮った写真をスマホのデータから選んでもいいですが、自然光で映らないと誤診してしまう場合もあるので、適切な撮影環境で撮ることをおすすめします。
4.診断開始
撮影後、撮った写真が表示されますので、良ければ「診断する」をクリックします。
(筆者は顔出ししていないので、写真はフリー画像を利用しました。笑)
もし撮り直したい場合は「もう一度やり直す」ボタンで撮影し直すことができます。
ヴィセのパーソナルカラー診断の診断結果


カラー診断はバッチリ当たり
ヴィセのパーソナルカラー診断の結果は「サマー」
私は何度かプロにパーソナルカラーを診断してもらったことがありますが、その際も「サマー」でした。
関連記事
パーソナルカラー診断できるアプリもいくつも試してみましたが、当たっていたアプリはオルビスのパーソナルカラー診断のみ。
簡易的なアプリの診断では、当たらないアプリが多い中で、 ヴィセのパーソナルカラー診断はプロと同じ診断 をしてくれました。
おすすめコスメの紹介アリ
ヴィセのパーソナルカラー診断は、カラー診断だけでなく、 おすすめのコスメを紹介 してくれます。
- アイシャドウ
- リップ
- チーク
の3アイテムのおすすめ商品を紹介してくれます。
また、商品横の「ECサイトで購入」ボタンを押すと、「Amazon」「楽天」「LOHACO」「@cosme shopping」から選んで購入することが可能!

ヴィセのパーソナルカラー診断の注意点
ヴィセのパーソナルカラー診断をする際には、注意点がいくつか注意点があります。
ココに注意
- 自然光または蛍光灯の下などの明るいところで、真正面から撮影してください。(白熱灯はNG)
- カラーコンタクトNG
- ノーメイク推奨(口紅も可能ならしない方が良い)
また、複数のパーソナルカラータイプの要素を持つ方には、診断結果が複数のタイプにまたがる可能性があるとのことです。
【まとめ】ヴィセのパーソナルカラー診断は当たるし似合うコスメも分かる神診断!
ヴィセのパーソナルカラー診断をおさらい!
- 撮影環境が良ければ正確性はバツグン!
- おすすめコスメも紹介してくれる
- 顔写真撮影のみの簡単診断
ヴィセのパーソナルカラー診断は 無料 でできる簡単な診断です。ぜひ一度試してみてくださいね!
公式サイト>>>ヴィセのパーソナルカラー診断サイトはこちら
-
-
【お手軽チェック】パーソナルカラー診断ができるWebサイト3選
続きを見る
-
-
【口コミ】宗像市トゥークルールでパーソナルカラー診断を体験してきた!
続きを見る